橈骨と尺骨と連動

バスケットボールのシュートにおいて、体を連動させてボールを放つことが重要ということはよく言われています。

連動というのは、意識すると逆に難しくなっていくこともある上、
体のつながりというのは自分では感じにくいものです。

シュートは正確な再現性が求められる動作になるので、

安定した体の使い方ができているかどうかということにフォーカスすると、

股関節、お腹周り(腹斜筋等)、肩甲骨。

シュート動作の中で、これらの3点が抜けることなく、力が伝わっているかどうかが重要です。

シュート動作のボールを押し出す動きの中で、安定性が失われないような”軸”を見つけやすくなるドリルを紹介します。

写真

上記の写真のように、親指側から押すのと、小指側から力をかけてみてください。

小指側を支点にした動きの方が安定性が上がることがわかると思います。

つまり、橈骨と尺骨のどちらに力をかけ始めて動けばいいかということがわかるかと思います。

小指側から押していくような動きをすることで、肩甲骨、腹斜筋等のお腹周り、股関節までのつながりを感じられるようになります。

参考にしてください。